ブログ

【エンジンオイル添加剤】BELL HAMMER(ベルハンマー)

オートビークル土屋です!

GWが過ぎ去って通常の生活リズムを取り戻しつつある方も多いのではないかと思います!

5月に入り夏の気配が感じられるような初夏がやってくると思っていたのですが、意外と寒いですよね(((´`)))

気温が安定しない時期は厚着をして汗をかいたり、薄着をして寒さに震えてしまったり、仕事や外出の際に服装に失敗にすることも多々あります、、、

果たして2か月後くらいにはカラッとした夏になっているのでしょうか?

夏の暑さに負けないような体力づくりも頑張りたいと思います(๑•̀o•́๑)۶

 

 

さて、本日はスタッフお勧めのエンジンオイル添加剤をご紹介したいと思います!

 

『BELL HAMMER(ベルハンマー)』(スズキ機工)

https://www.suzuki-kikoh.com/bh7/

(写真は“ベルハンマー7”です。)

とても逞しそうな商品名と、ウィスキーのようなボトルが印象的です。

この『BELL HAMMER(ベルハンマー)』はテレビ番組で取り上げられたり、YouTuberの方々がご自身のチャンネルで紹介しているという情報も耳にします!

そしてエンジンオイル添加剤と言えばクルマのエンジン性能や燃費の低下を実感した際に、エンジンオイルと混ぜて使用される方が多くいらっしゃると思います。

ベルハンマーが他のエンジンオイル添加剤に比べ、いったいどの部分で注目を集めているのかと説明しますと、新配合した“有機モリブデン系添加剤”と金属面の摩耗・摩擦を軽減させる“極圧剤(EP)”が相乗効果を発揮し、エンジン内部の金属表面を保護しながら、結果としてエンジンの寿命も伸ばす効果を期待できるのです。

エンジン内部を綺麗に洗浄しつつ、内部もきめ細やかな良好の状態を持続してくれるということで、一粒で二度美味しいようなエンジンオイル添加剤となります(^^)

 

ベルハンマーの使用方法方は、エンジンフィラーキャップを開けて中身の液体を全て注いで完了です!
(キャップを閉めた後は5分程度のアイドリングが必要になります)

エンジンオイルの量に対し、ベルハンマーの濃度が5~10%くらいが適量範囲となりますので、使用する場合はエンジンオイルの交換時が望ましいです。

「エンジンオイル添加剤を使ってみたいけれど、自分でメンテナンスをするのは難しそう…」という方は、オイル交換の際にご自身がお持ちの添加剤をスタッフにお渡しください!同時に添加の作業もさせていただきます(=゚ω゚)ノ

添加剤は継続的に使用していくことでより高い効果を実感できると思います。

マイカーに長く乗り続けたいというオーナー様は、無理のない範囲で定期的にこういった添加剤を使用して行くと数年後に違いが現れるかもしれませんね…!(*^^*)

 

ベルハンマー7は普通車、ベルハンマーライトは軽自動車にそれぞれお勧めです!

(ライトの方もまるでお酒のようなボトルです!笑)

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. こんにちは!オートビークル土屋です(^^) 暑さがだいぶ落ち着いて秋らしい日が続いていますね…! ...
  2. 皆様こんにちは! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土屋 多治見店 です! よくお客様...
  3. 皆様こんにちは! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土屋 多治見店 です! 本日は、気...
  4. 皆様こんにちは! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土屋 多治見店 です! 本日は、あ...
  5. 皆様こんにちは! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土屋 多治見店 です! 重厚感漂う...
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
ページ上部へ戻る