ブログ

おススメの観光ガイドブックをご紹介~☆

皆さま、こんにちは!(^^)!

 

光岡自動車 岐阜ショールーム 多治見店

スタッフの千葉です(^^♪

 

先日のブログにてご紹介いたしました

多治見店の『 多治見市観光コーナー 』✨✨

 

 

多治見市役所の『多治見観光協会さん』『東濃西部広域行政事務組合さん』

『多治見まちづくり株式会社さん』にご協力いただき、

たくさんの観光ガイドブックやマップ、地方情報新聞などを

設置させていただきました(*^▽^*)

 

 

本日のブログでは、その中でも、私、千葉の

『オススメ★ガイドブック』をご紹介しちゃいます\(^o^)/!!

 

 

その一冊が。。こちら⇩!!

『 多治見るこみち 』です(≧▽≦)♪

 

 

『多治見るこみち』とは。。

 この街に暮らす人が、“パートナー”となり開催する

 “このまちならでは”の体験型観光プログラムです。

 

 

。。という案内の通り、ガイドブックには

多治見をはじめ、土岐、瑞浪、恵那の魅力が身をもって体感できる

『体験型プログラム』がたくさん紹介された一冊✨

 

普通の観光では体験できない、一歩踏み込んだ体験ができること

最大の魅力!!

 

これまでは期間限定の企画だったものが、通年企画となり

より体験しやすくなったところも嬉しいポイントです✨

 

実は。。

私も昨年、2020年の11月に実際に『多治見るこみち』に

参加した体験者だったりします(*´ω`*)♪

 

 

私が参加したのは、

2021年も開催されている『 「女城主」酒蔵見学とプチ酒造り体験! 』

このあたりに住む、お酒好きさんなら皆さんご存じの『岩村醸造所』さんが

主催する、とっても満足度の高いプログラムでした!!

 

 

そして、この『多治見るこみち』の良さは、プログラムの参加をメインの楽しみに

訪れた土地をのんびり観光してプラスαの楽しみが得られること✨✨

 

 

今まで、岩村町を訪れたことがなかった私、

初めて明智鉄道に乗って、岩村城下町をぶらぶら楽しんで。。

プログラム体験の前に岩村の魅力を堪能しちゃいました~( *´艸`)♡

 

   

 

そしてそして!!

この日の私のメインイベント✨✨

『 「女城主」酒蔵見学とプチ酒造り体験! 』は通常、蔵人さんやスタッフさんしか

入ることのできない酒蔵の奥までご案内いただきながらのお酒造り工程の紹介や。。

 

「お酒の酵母が働いてるんですよ~」なんて教えていただきながらの

お酒のタンクのかき混ぜ体験。。

 

さらには、“酒粕をつかったおつまみ”をいただきながら、

辛口・甘口・芳醇な香りの辛口の三種類のお酒を自分で配合して

お好みの日本酒を作っちゃう体験をしました(*‘∀‘)

。。この時、特別に前日に出来上がったばっかりの新酒までお味見させていただきました♪

この新酒が本当に本当においしかった。。(*´ω`*)♡

 

 

最後には、配合した中から好きな日本酒を2種類、

720mlのビンに詰めてお持ち帰りできちゃうスペシャルなお土産付き✨✨

 

と。。非常に満足度の高い体験でした\(^o^)/

 

 

この『多治見るこみち』のプログラム✨

他にも魅力的なものがたくさんで、私も他のプログラムへの参加を考えております!!

 

皆さまも当店へご来店の際には、是非!

『多治見るこみち』のガイドブックを手に取ってみてくださいね(❁´◡`❁)

 

 

最後に。。お酒を飲まれるプログラムにご参加の際は、くれぐれも車の運転はお控えくださいね!(^^)!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


おすすめ記事

  1. 皆様こんにちは! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土土屋 多治見店 です! もうすぐ...
  2. 皆様こんにちは!(^^)! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土屋 多治見店 です! ...
  3. こんにちは!オートビークル土屋 瑞浪本店です! 私が住んでいる地域では昨夜から今朝にかけて警報が発...
  4. 皆様こんにちは! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土屋 多治見店 です! 先日入庫し...
  5. 皆様こんにちは! 光岡自動車販売特約店 オートビークル土屋 多治見店 です! 先日、 M...
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る